満倉FP事務所|岡山市北区のファイナンシャルプランナー事務所|各種保険、住宅ローン、自動車保険・火災保険についてのご相談

お電話 086-722-0211
FAX 086-722-0215
9:00〜19:00

メールでの
お問い合わせ

自動車・火災保険のご相談

一人一人に合った最適な自動車・火災保険のご提案

万が一に備える重要な保険なのになんとなく選んでいませんか?
年齢や家族構成によって必要な補償はそれぞれ違います。最適な自動車・火災保険選びをお手伝いします。

いざというとき本当に役に立つ自動車保険の選び方

保険料だけでなく、補償内容や特約もしっかり見極めて、もしもの時に後悔しない自動車保険を選びましょう

保険料の安いダイレクト型保険や安心感のある代理店型保険、補償内容やサービスの違いなど、各社が多くの自動車保険を販売していて悩む人が多いのではないでしょうか。しっかり比較してお得なものを選びたいですよね。

自分の生活や運転スキルに合った特約や補償額など決めることも多いので賢く選ぶなら、一度ファイナンシャルプランナーにご相談するのがおすすめです。

自動車保険のキホンの基本

車を運転される方でしたらまず加入されるのが任意保険とです。私もこういう仕事をするまでは自動車保険は車屋さんやディーラーで加入するものだと思っていました。オイル交換したついでにとか、満期近くに担当の営業の方から電話があり、内容もあまり理解しないまま言われた通りに加入したりしていました。

補償の種類について

自動車保険の補償を大きく分けると3つに分けられます。

    賠償責任保険(対人、対物) 傷害保険(自分の補償) 車両保険(自分の車の補償)

相手に対しての補償の対人賠償は1000万円~2億円(1000万円単位)、相手の車やぶつかった塀や家屋などに対しての補償の対物賠償は100万円~9900万円(100万円単位)でも加入できます。私は対人賠償、対物賠償共に無制限をおすすめします。保険料もそんなに変わりません。

あと考えておかなければならないのは貰い事故への補償です。例えば車で信号待ちをしていて後ろから追突されたなど自分に全く非がないケースです。
「◯◯保険会社の営業って全然頼りにならないよ」「あの保険会社は何もしてくれないよ」という噂を時々聞きますが、貰い事故のときの対応への評判が多いようです。こういう場合、保険会社が相手との示談交渉することが出来ません。自分で相手方と交渉するか自分で弁護士に相談というケースですね。そういう時の為に弁護士費用特約(自動車事故型)という特約がありますのでこういった時、弁護士に依頼する費用を保険で賄うことができます。年間数千円程度ですから付加されたら如何でしょう。

運転者の補償範囲について

他によく迷うのが補償される運転者の範囲ではないでしょうか。契約の車を運転される方を限定することで保険料が割安になったりします。
本人限定特約が一番保険料は安くなります。次が本人・夫婦限定特約、次が限定しない場合。
ご自分の自動車保険は如何でしょうか。ご自分の車は誰が運転されていますか?

保険料の安いダイレクト型保険や安心感のある代理店型保険、補償内容やサービスの違いなど、各社が多くの自動車保険を販売していて悩む人が多いのではないでしょうか。しっかり比較してお得なものを選びたいですよね。

自分の生活や運転スキルに合った特約や補償額など決めることも多いので賢く選ぶなら、一度ファイナンシャルプランナーにご相談するのがおすすめです。

複雑な補償内容が多い火災保険はプロのアドバイスが役立ちます

意外と無駄の多い火災保険の補償内容 しっかり見直すことで大幅に保険料が安くなることも
火災保険のキホンの基本

車で運転していると、消防車がサイレンを鳴らしながら猛スピードで移動しているのを時々見かけます。他人事なので「ああ、また火事?大変ね」ぐらいで済ませてしまいますが、当事者の方は大変なことが起こっています。

2015年10月までは一般的に住宅ローンを組む場合35年の一括で火災保険に契約するケースが多くみられました。35年のように長期一括の方が保険料も割安になるためです。現在では火災保険の最長期間が10年(2022年10月改定により最長5年となります)になっているため、もし35年の住宅ローンを組んだ場合は10年ごとに火災保険の更新が必要になります。

火災保険と一口に言っても補償は火災だけではありません。風災、水災、盗難、水濡れ、破損、地震・・・。夏には近年何かと話題のゲリラ豪雨や台風の大型化の結果、土砂災害で家を失ったというニュースは記憶に新しいです。地震も近年多く熊本県や鳥取県でも発生しています。私も鳥取県に行くことがありますが現在でも屋根のブルーシートがたくさんの家で見られます。水災への補償に関しては、土地柄や場所にもよりますが付加されることをぜひお勧めします。

地震保険の確認を!

    平成29年1月から地震保険が変更
    平成28年12月末までの契約の場合
  • 全損​契約金額の100%(時価が限度)
  • 半損​同50%(時価の50%が限度)
  • 一部損​同5%(時価の5%が限度)
  • 平成29年1月以降の契約の場合
  • 大半損​同60%(時価の60%が限度)
  • 小半損​同30%(時価の30%が限度)
  • 一部損​同5%(時価の5%が限度)

地震保険はご加入されていますか? 地震保険も単体で加入することが出来ないため、火災保険とセットになります。地震保険は基本的に国が関係しているため、損害保険会社によって金額が変わることはありません。

岡山県では大規模地震はまず発生しないだろうという変な自信をお持ちの方もいますが、これも100%の保証はありません。

想像してみてください。 もし明日火事や地震が発生した場合、あなたはどうされますか?住むところはどうしますか?今支払っている住宅ローンはどうされますか? 最近地震保険の補償内容を確認されたことありますか? もし補償内容がわからなければ、ご自分の現在加入中の火災保険の証券をご覧になってください。それでもわからなければ保険の代理店に問い合わせて確認してみましょう。

賢いマネープランは見直す所から。

まずはお気軽にご相談ください

メールでのお問い合わせ

お電話 086-722-0211
FAX 086-722-0215  9:00〜19:00

TOPへ
戻る